Design Preview

ここにブログの説明文が入ります。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

写真はブルスケッタ。
街中にあるイタリア料理店「ラ・カーサ(La Casa)」に行ってきました。

以前は会社のすぐ近くにあったお店なのですが、街中肴町に移転し、4月上旬からお店を開いているとのことです。凡猿に行く途中にたまたま見つけました。元シェ・モリヤのスタッフらと一緒にやっているそうですね。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

アランチーニ。
イタリア語で「小さなオレンジ」という意味。ローマでは「スプリ」。
シチリアとナポリの名物で、ライスコロッケです。
食べたの初めてだけど、ほくほくで美味しかった!

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)
牛リブグリルステーキ。
結構良いお肉でした。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

きのこのフェットチーネ。
僕はクリーム系が苦手なんだけど、これはすごく美味しかったです。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

トマト系のパスタ。
ボロネーゼが好きなんだけど、ボロネーゼがなかったので。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

タコとジャガイモのサラダ。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

フリットミスト。
イタリアの魚介類の天ぷらのことです。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

パンも追加。
そういえば富塚町の時に近くにあったフランス料理店「アンフィニ」さんもお店を閉めるという噂もありましたけど、今度行ってみようかな。

ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

サンベネデッド。
イタリア産のミネラルウォーター。
ガス入りだけど強くなく、マイルドで飲みやすかった。
ボトルの窓から覗き込むと、向こう側にアルプス山脈が見えて、このちょっとしたことが楽しい。
サンベネデットは、あまり有名ではないように思われますが、古代のベネチア貴族が治療水として愛飲していた、と言われるほど歴史のある天然水です。また日本航空・アリタリア航空では、機内サービスに採用されるほどの評価を得ています。


ラ・カーサ(イタリアン・肴町)

平日の夜に行ったのですが、テーブル席からカウンターまで満席で、非常に賑わっていました。
経済新聞にも載っていたので、有名店だったのですね。僕らが食べている時に入ってきたお客さんが「移転したんですね」と声をかけていたので、常連さんも多いみたい。

ワインとかグラッパも飲んで、お値段、¥19,220 ナリ。
ごちそうさま!

■ラ・カーサ(La Casa)
~南イタリア郷土料理とワインの店~


TEL:053-458-1102
住所:〒430-0932 浜松市中区肴町316-38-B1F
定休日:日曜日
営業時間: 18:00~23:00(週末のみ25:00まで)

リストランテ・ラ・カーサイタリアン / 遠州病院駅第一通り駅八幡駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0





 


同じカテゴリー(グルメ)の記事
百華(中華/萩丘)
百華(中華/萩丘)(2013-10-21 19:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラ・カーサ(イタリアン・肴町)
    コメント(0)