Design Preview

ここにブログの説明文が入ります。

Wedge Mobile Keyboard

Wedge Mobile Keyboard
(C)Microsoft Corporation

マイクロソフトの製品といえば、Apple の UI のパクリにはじまって、経済力にものをいわせて高名なデザイナーを雇うけどいまいち時代に評価されない、みたいな感じで。

そんなマイクロソフトが生まれ変わったみたいに、時代の風潮にあったデザインを出してる! 不思議!

というわけで、先日、発表された「Wedge Touch Keyboard」。

■Wedge Mobile Keyboard | Microsoft Hardware(公式・英語)
http://www.microsoft.com/hardware/en-us/p/wedge-mobile-keyboard

全然話の流れとは関係ないけど、タブレット用のキーボードって上部の F1 ~ F12 の「ファンクションキー」が無いのね。大きさの関係から無いだけかもしれないけど。
っていうか、ファンクションキーって押したことがないから、F1 なんて一生の内に1回は押してみたいものです。何が起こるんだろ?
この製品は、いわゆるワイヤレス式のキーボードなんだけど、フタの部分を取り外して折り曲げるとスタンドになり、そこにタブレットを立てかけるという、そこまで斬新ではないプロダクトです。

フタがそのままキーボードになって使える「Surface」ほどインパクトは無いし。

■Surface by Microsoft
http://www.microsoft.com/surface/en/us/about.aspx

っていうか、このサイトかっこいいな!
レスポンシブというかプルーフイメージが効果的でハイセンス。

ただ、僕は Surface は Cool だと思うけど、致命的に使いづらいと思うんだよね、このキーボード。
使いづらい製品はダメだ。僕にはキーを打つたびにカチャカチャという打撃音が室内に響き渡るようなプログラマブルキーボードで、入力の最後にはドヤ顔でリターンキーを人差し指でカタコーンと華麗に入力してフィニッシュするスタイルの方が合ってる。やったことないけど。

というわけで最近 Micro$oft に注目中。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Wedge Mobile Keyboard
    コメント(0)