Design Preview

ここにブログの説明文が入ります。

パセレッティ(Passeretti)

パセレッティ(Passeretti)

Passeretti(パセレッティ−)に行ってきました!

このお店は、連尺の交差点の角にあるオサレな店です。
道路に面した壁が全面ガラスになっており、お昼は気持ちの良い日光が、夜は街の明かりが楽しめます。

公式サイトによると、「パセレッティ」とは、イタリア語で『すずめ』の複数形を意味する言葉だそうです。
基本的には、最近流行の「夜カフェ」のような分類になると思うのですが、コーヒーを飲みつつゆっくり本を読んだり、料理を食べながら仲間で騒いだり、そんな風にいろんな使い方のできるお店ですね。

客層は、ほとんどがお洒落な女の子が多いみたい。
ランチの時間は店内は満員になり、座れない状態になるほどの人気店。
店員さんも螺旋階段をいったりきたりで、かなりバタバタすることになりますね。
パセレッティ(Passeretti)

窓際の席は、特に気持ちが良い1番人気の席で、ソファになっています。
仲間同士でくつろぎながら、ゆっくりした時間を過ごすのに最適。

パセレッティ(Passeretti)

席同士は、ちょっとくっついてはいます。
とはいっても、通常のカフェなんかと同じくらいの距離なので、そこまで気にならないかも。

パセレッティ(Passeretti)

本や写真・絵画など、店内にはシックでお洒落ないろんなものが飾られています。
これらは、テーマのようなものがあって飾られていて、1か月くらいの間隔で切り替わるそうです。
個展のようなものも開催することがあるとのことでした。

パセレッティ(Passeretti)

シャンデリアが美しいですね。
1階はキッチン&レジになっており、客室は2階になっているので、螺旋階段で上に上がります。この階段を上がるシーンは、ちょっと高揚しますね。
外観を見た時は最初、狭いかな、と思ってたのですが、中に入ると意外に広いです。

パセレッティ(Passeretti)

スペアリブ。
お店自慢の一品とのことです。
スペアリブとは、豚の骨付きばら肉のこと。見た目が肉肉していて非常に豪華なので、なんだか得した感(?)がありますよね。
甘いのですが、なんていうかただ無理に甘いというよりは、自然なお肉の甘さというか、そんな感じ。
僕はパサパサしたお肉が苦手なのですが、ここのは食べやすかったです。

パセレッティ(Passeretti)

B.L.T。ベーコンやレタスなどがはさんでありボリュームがあり、小腹が空いた時などに丁度良いです。
千円以上と、値段がちょっと高めなのが気になりますが・・・。

パセレッティ(Passeretti)

ドルチェ。
女子に人気のスイーツメニュー。盛り付けも豪華で、見た目を楽しむことができます。
セットになっているので、いろんな味を楽しむことができます。

パセレッティ(Passeretti)

あと、キッチンが1階で客室が2階なので、店員さんも螺旋階段を使って一生懸命料理を運んできます。
注文を取りにくるのも一苦労です。
なので、料理が出てくるのが遅いほうなので、急ぎの人などはそこだけ気を付けていただいたほうがいいと思います。

パセレッティ(Passeretti)

基本的には、お洒落な空間を楽しみに、ついでに料理やお酒やコーヒーなどを楽しむという感じでしょうか。
ガラスばりで夜景を楽しむようなところは高価なお店が多いのですが、その価格帯に比べたらこのお店はリーズナブルなので、そういう意味でも使い勝手の良いお店ですね。

■Passeretti −カフェ&ダイニング パセレッティ− (静岡県浜松市)
http://www.passeretti.jp/

パセレッティカフェ / 第一通り駅新浜松駅遠州病院駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

昼総合点★★★☆☆ 3.5




タグ :カフェ

同じカテゴリー(グルメ)の記事
百華(中華/萩丘)
百華(中華/萩丘)(2013-10-21 19:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パセレッティ(Passeretti)
    コメント(0)