酒食・池田屋(掛川)

yasukawa

2011年09月19日 23:15

掛川の「池田屋」さんへ行ってきました。

■池田屋 - 掛川/レストラン(その他) [食べログ]
http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220203/22012191/

※食べログには掲載されてませんが、店主いわく定休日は「月曜日」とのことで、
営業時間は「深夜になってから、お客さんが帰るときまで」だそうです。

ここは和食屋というか飲み屋さんで、威勢の良い大将さんが居て、元気なお店でした。
メニューに無い、お客さんが食べたいものを注文すれば、(食材があれば)そのまま作ってくれる、というかなりお客さんに近寄ってます。

お客さんが「サンマ焼いて」というと、その通りに本当に出してくれる店。

3時間ぐらいカウンターに居たんですけど、来たお客さんが「これ、お土産」と食材を店主に渡していくのです。
「これ食べたいから料理して」と言う場合もあれば、「他のお客さんに、ふるまって」と言う場合もあります。

こういうお客さんとの距離の近いお店って、なんかいいですよね。

地元密着というか、街を盛り上げるって、こういうことなのかなぁ、とも思います。


カウンター席で、ちょっと店主と喋りながら食べていたんですけど、グラス(中身はウーロン茶)が空になってしまって、なんとなく「あぁ、空になっちゃった・・・」とポツリと言ったら、

「お、じゃぁ兄ちゃん、コレ飲むかい?」

と、初老のダンディな叔父様にボトルを出し出されました。
ボトルキープされたテネシー・ウイスキーだったと思うのですが、僕はお酒が全然飲めない下戸なので、かなりビックリしました。ウーロン茶の色がウイスキーに見えたみたいですね。

家で飲む派なのか? とか、代行でいいじゃん、と何度も聞かれたので、「飲めない人が飲み屋にいる」という状況が理解に苦しむ感じだったみたいですね。すいません・・・。

そんなこんなで仲良くなって、「俺、いま信州でキノコ採りに山のぼった帰りなんだよ、松茸あるからお前も食え!」ということで、店主とステーキにするか土瓶蒸しにするか相談した後、すぐに作れる松茸のお吸い物にすることに。飲み屋すげぇ。



立派でしっかりとした松茸ですね。
「味が出てるかなぁ」と店主は心配してましたけど、松茸を食べなれていない僕にはわからない・・・。

松茸をくれた人なんですが、松茸をとりに行ったのかと思ったら、全然別の目的で土日を使って泊まり込みで行ってきたということでしたが。なんでも、よくしてくれる人がいて、良い食材を大量に売ってくれるんだとか。4キロ買ってきたと言っていたので、お店を経営してる人かなぁと思ったのですが、全然違うらしい。お金の使い方と年齢からして、どこかの会長っぽい人みたいだけど。
失礼だと思って仕事のこと聞かなかったけど、どこの企業の人だろう???


ナイアガラ

「これも買ってきたから、これも食え」とさらに葡萄をいただく。
僕は葡萄に詳しくないので知らなかったのですが、マスカットかと思ったら、「ナイアガラ」という生産量の少ないレアな良い品種なのだそうです。

店主が気を利かせて、氷の上にきれいに盛り付けて出してくれました。

これ病み付きになるくらいおいしいのだけど、下記のページに詳しく載ってました。

■芳香葡萄「ナイアガラ」|善八のおとりよせ
http://www.agree-design.com/zenpachi/item/grape.htm

またひとつ、おいしいものを知ってしまった・・・。

「種は食べずに、そのまま飲み込むんだよ」と言っていて、変なこと言ってるなぁと思っていたら、本当にその独特の食べ方書いてあった!

食の文化は深いですね。


他にも焼肉屋の行った帰りというお兄さんがお土産にした「餃子」と「キムチ」を持ってきて、餃子は数が少ないから店主の家族に食べてもらいたいけど、キムチは量があるから店内の人に配って、とご馳走してくれました。

飲み屋っていう場所には、ナイスガイが多く生息してますね!



お酒の前に出されるもの。
里芋とかイカとか。
冷たくてよい感じ。


レバー


フルーツトマト

瑞々しいですね。


茄子とピーマンの天ぷら

僕はピーマン嫌いなんですけど、この天ぷら食べて、すごくピーマンが好きになりました。
甘さが出る感じでおいしい。


穴子と蟹の天ぷら

穴子がおいしいと再認識させられる一品。


鱧と ? の天ぷら


つくね

ハンバーグみたいにでっかいです。


茄子のミートグラタン

あつあつで美味しいです。


穴子の玉子とじ

これを見て、隣の人が「柳川鍋ある?」とメニューに無いもの注文していたんですけど、「うーん、ドジョウないから難しいなぁ」とのことでした。


玉子焼き

玉子づくし、穴子づくしな気もするけど、こっちも注文。


から揚げ

メニューに「から揚げ」もなかったのですけど、注文。友人が、ここのは美味しいって言うので。
本当にメニューに無くても作るのですね。


イクラと大根おろしのカペッリーニ

これはもう完全にオリジナルの料理なのですが、いま食べたい気分のを友人が注文してました。
本当にその場で言ったのを作ってくれうのですね。感動。

イクラが塩辛いので薄めの味で作ったらしいのですが、ちょっと味が薄くて失敗。
でもイクラと一緒に食べれば全然おいしかったです。



奥さんも店の中で働いていたんですけど、途中で子供を迎えにいって、その子がすごい可愛い子で、店を出て帰るときにバイバイするんですが、その合図が手のひらを合わせることみたいで。

その行為が親子だけじゃなくて、お店の中の人、全員にやらないと帰る気分にならないらしくて、僕も手を合わせたのですが、奥の座席で盛り上がってる人にも律儀に合わせに行くのですよ。
そうするように教えたんですか? と聞いたんですけど、教え込んだことないから自分でそうしたくてやってるみたい、とのことでした。

このお店の雰囲気というか、空気を象徴するような子ですね。


お値段、1万5千円。
ごちそうさま。



■池田屋
TEL :0537-23-8558
住所:静岡県掛川市掛川584

地図はこちら

池田屋 (レストラン(その他) / 掛川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事