Design Preview

ここにブログの説明文が入ります。

RAPIO、3万円台で作れる組立式ホビーロボット

© 2013 RAPIRO キュートでカッコイイ小型ロボットキット「RAPIRO (ラピロ)」 が気になってます。 ■RAPIRO (ラピロ) : The ...

高橋農園の無農薬野菜を楽しむ会(フードフェス・夜楽レポート)

今年のフードフェスの新たな試み「夜楽」に参加しに、ビストロ・ド・ターバンに行ってきました! 「夜楽」というのは、著名...

レブール[Rebours](磐田/イタリアン・パスタ)

磐田にある「レブール(REBOURS)」というお店に行っていました! ここは、JR磐田駅から南に数分のところにあるお店です。 2...

自転車をシェアする新時代「BitLock」

(C)Mesh Motion 米・サンフランシスコのスタートアップ企業が開発中の自転車用U字鍵「BitLock」が面白そうです。 ■Bitlock...

金華楼(ラーメン/柳通り)

柳通り(中沢町)にあるラーメン店「金華楼」へ行ってきました! このお店は街中にある豚の看板が目印の同名ラーメン屋さ...

生活の質と価値を高めるデザイン「ウォシュレット」

今世紀で人類の生活を変えたデザインといえば、間違いなくウォシュレット。 ■ウォシュレット|TOTO(公式) http://www.to...

Tohoku Emotion、東北のデザイン・食を体験するレストラン列車

(C)East Japan Railway Company JR東日本が運営するレストラン列車「Tohoku Emotion(トウホクエモーション)」が気になっ...

百華(中華/萩丘)

萩丘にある中華料理屋さん「百華」に行ってきました! 5年以上前に一回だけ友人と食べにきた記憶はあるのですが、どんなお...

いこい支店(ラーメン・磐田)

美味しいと評判の、磐田にあるラーメン店「いこい」に行ってきました! 「匂坂上」という全く読めない地名の場所にあるので...

ビスコ:80年をこえる、おいしさとつよさ。

(C) EZAKI GLICO CO.,LTD 愛され、語り継がれるデザインの商品は数多くあるものですが、グリコのお菓子「ビスコ」もそのひ...

海門(定食屋・中区 幸)【2014年1月閉店】

幸にある「海門」に行ってきました! ここは、満腹系のがつり食べられる定食屋さんです。 近くに大学があるせいか、ボリュ...

笑門(えもん)/ つけ麺・半田町

半田町に新しいラーメン屋さんができたと聞いて、いってきました! 元々はパスタ屋さん(ピアット)があった場所のようです...

ガンダム、浜松駅前に立つ。

(C) MASATO_1979 / twitter.com いま話題になっている画像なのですが、浜松駅の前にガンダム像が立ったよ! というもので話...

ログインバナー 遠州バザール

■ログインバナー「遠州バザール」

Bare Paint / デザインの力で売れる水性導電ペイント

(C)Bare Conductive 世界のデザインの中心、ロンドン。 ロンドンには、ロイヤル・カレッジ・オブ・アート(英国王立芸術学...

うさぎスマッシュ展

(C)MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO MOTこと東京都現代美術館で開催されている「うさぎスマッシュ展」が面白そう。 「う...

スプツニ子!さん

(C)Sputniko! Sputniko!(スプツニ子!)さん。略称「スプ子」。 インターネット上で話題の「美人理系アーティスト」とい...

華琳(中華/佐鳴台・ホワイトストリート沿い)

佐鳴台にある中華料理屋さん「華琳 (かりん)」へ行ってきました。 ホワイトストリート沿いにあるのですが、通りに対して店...

自分のフィギュアがその場で作れるカフェ

(C)FabCafe 3Dプリンタの分野が今、注目されていますが、この3Dプリンタを使った技術を気軽に体験できるカフェが注目を集...

メガネの良いところを集めたグッドデザインの耳かき

2013年度グッドデザイン賞が発表されました。 今年もびっくりするくらいの「え、それも?」というものが発表され、「くまモ...